令和7年度 高圧ガス移動車両の自主点検結果報告

 高圧ガス保安活動促進週間の活動の一環として、高圧ガス充てん事業所及び販売事業所等に出入りする車両を対象に「高圧ガス移動車両の自主点検」が高圧ガス移動車両に関わる関係事業所で一斉に実施されました。

 この自主点検は当協会の一般ガス部会の呼びかけで、毎年10月中の1週間を点検期間として、各々の事業所に出入りする高圧ガス関係車両の防災資機材等の装備状況を点検するものです。今年は県下42事業所(昨年41事業所)で実施されました。活動に参加された関係事業所にはご協力に感謝致します。

 

 点検結果は下表のとおりですが、点検車両総数634台のうち不備を指摘された車両数は15台、不良車両率は2.4%となり、昨年と同じ割合でした(昨年点検車両581台、不備指摘14台、不良車両率2.4%)。

 

 指導内容は、警戒標不備が7台(サイズ不適)、イエローカード不備5台(不携帯4台、カードが黄色でない1台)、バルブの開閉方向の明示不備2台、防災資機材の不備4台(懐中電灯の電池切れ2台、検知剤、メガホンなしがそれぞれ1台)でした(2項目不備車両3台あり)。昨年度も警戒標のサイズ不適7台の指導あり、警戒標不備車両は3年連続で指摘が上がっています。またイエローカード不備も昨年も指摘されていますのでこれら項目は、今一度ご確認いただければと思います。

 

 全般的には、運送会社や事業所による日常点検、自主点検等々が実施されており、事業所・配送員の保安防災意識は高く維持されていると思われます。

 なお、高圧ガス移動車両に関わる関係事業所におかれては、移動車両の事故防止はもとより、搭乗者の保護、災害の拡大を最小限にとどめるとの趣旨をご共有いただき、引き続き消耗する電池や検知剤等を含めた日常的な管理、指導をお願い致します。 

 

高圧ガス移動車両点検結果

 

 点検実施時期

令和7年10月1日 ~ 31日

点検実施事業所数

42事業所

点検車両総数(A)

634台

 不良の車両数(B)

15台

 不良率(B)/(A)

2.4%

 

 

                                                           以上

2025/11/21 金曜日